会員募集中

【日時】 令和6年11月29日(金) 15:30~18:30
【場所】 レンブラントホテル大分
【次第】
 1.主催者あいさつ
   大分県LSIクラスター形成推進会議
   ネットワーク部会 部会長             安部 征吾

 2.講演会 2階 二豊の間    15:35~17:00
   演題:『シリコンアイランド九州の未来
      ~大分県の半導体関連産業の課題と期待・チャンス~ 』
   講師:(公財)九州経済調査協会 常務理事兼事業開発部長                                          
                            岡野 秀之 

    <講演会参加者数> 74名、30団体(会員団体)

     
    【ネットワーク部会 安部部会長挨拶】         【岡野 講師】

     
                   【会場の様子】

 3.懇親会 2階 久住の間    17:10~18:30
     <交流会参加者> 31名

     
  【ネットワーク部会 丸井副部会長挨拶・乾杯】【ネットワーク部会 池畑副部会長 中締め】

   
        【懇親会の様子】

【日時】 令和6年11月28日(木)
【場所】 産業科学技術センター 1階 多目的ホール
【趣旨】近年、地震、台風、豪雨など、大規模な自然災害が日本各地で発生。
     九州では、2016年熊本地震、2018年7月豪雨など、大規模な自然災害が頻発。
    ❖半導体関連産業が多数集積し、シリコンアイランド九州と称される大分県において、
     会員企業の被災による事業の操業停止、原材料等の供給停止といったリスクへの対応は不可欠。
    ❖よって、大分県LSIクラスター ネットワーク部会では、顔の見えるネットワーク構築、
     相互連携によるBCP災害リスクへの対応の検討を目的として、ワークショップを開催。
【プログラム】
     14:00~ 開会挨拶
     14:05~ 事務局説明(開催趣旨等)
     14:10~ 講演(リモート):「東日本大震災の経験と対応」 (株)ジャパンセミコンダクター岩手事業所様
     15:10~ 質疑応答
     15:20~ 報告:事務局より『BCP連携構築検討』について
     15:50~ 休憩
     15:55~ WS(個社のBCP取組みの共有、有事の際の理想的協力連携について)
     16:45~ 発表(5分/Gr)
     17:05~ 講評
     17:10   閉会   
【参加企業数】
     23社(相互協力合意企業)

    
  【ネットワーク部会 安部 部会長 挨拶】  【(株)ジャパンセミコンダクター様 講演】

    
     【A Gr ワークショップ】          【B Gr ワークショップ】

    
     【C Gr ワークショップ】          【D Gr ワークショップ】

当会では、県内ものづくり企業が持つ優れた技術や魅力を工業系学生に知って
いただくことを目的として、一般社団法人大分県工業連合会、各学校と共催で、
学生に直接アピールする交流イベント「おおいたテクノピッチ」を実施しました。

【日 時】  令和6年11月14日(水) 13:00~14:30
【場 所】  日本文理大学 22号館 1階 2211教室
【参加企業】 8社(内 当会会員2社)
       テクノプローブジャパン株式会社、株式会社アーネット  
【参加学生】 55名(1年生)

  
     【文理 清水教授 挨拶】         【県工連 高橋参事 挨拶】

  
  【テクノプローブジャパン(株)】       【(株)アーネット】


      【会場の様子】

県内製造業の将来を担う人材確保につなげるため、(一社)大分県工業連合会、県立工科短大と共催で
県内企業が持つ優れた技術やものづくり産業の魅力を工学系学生に直接アピールする交流イベント
(企業見学)を開催。

【日 時】  令和6年11月20日(水)  10:00~16:00
【場所】   県内各企業 
【対象学生】 県立工科短大 (1年生)機械コース:21名、電気・電子コース:17名、建築コース:14名 
【企業】   8社(会員企業 5社):STK(株)、(株)佐々木精工、大分電子工業(株)、(株)デンケン、(株)エリア
【内容】   コース別に企業訪問のバスツアーを実施し、自社現場で技術や魅力をアピール(45~60分/社)

  【電気・電子コース:17名】

    
                 【大分電子工業(株)】

    
                  【(株)デンケン】

    
                  【(株)エリア】

当会では、県内ものづくり企業が持つ優れた技術や魅力を工業系学生に知っていただくことを目的として、
一般社団法人大分県工業連合会、各学校と共催で、学生に直接アピールする交流イベント「おおいたテクノ
ピッチ」を実施しました。

【日 時】  令和6年11月6日(水)          13:00~16:50

【場 所】  テクノピッチ:講堂           13:00~15:50
         個別交流会  :アネックス 多目的実習室  16:05~16:50

【参加企業】 14社(内 当会会員12社)
       (株)ジャパンセミコンダクター、ソニーセミコンダクターマニュファクチャリング(株)
       大分デバイステクノロジー(株)、(株)日本マイクロニクス、(株)デンケン、(株)佐々木精工
       (株)戸髙製作所、(株)AKシステム、ルネサスエレクトロニクス(株)大分工場
       TOTOファインセラミックス(株)、エスティケイテクノロジー(株)、(株)エリア
   
【参加学生】 機械工学科、電気電子工学科:35名(1年生)

    
  【県工連 和田副会長 挨拶】    【県立工科短大 足立校長 挨拶】      【参加者の様子】  

    

    

    
                      【ピッチ企業】

        
                    【企業⇔学生 交流会の様子】

当会では、県内ものづくり企業が持つ優れた技術や魅力を工業系学生に知って
いただくことを目的として、一般社団法人大分県工業連合会、各学校と共催で、
学生に直接アピールする交流イベント「おおいたテクノピッチ」を実施しました。

【日 時】  令和6年10月30日(水) 13:30~15:50
【場 所】  総合研究棟4階アカデミックホール
【参加企業】 9社(内 当会会員7社)
       株式会社戸髙製作所、エスティケイテクノロジー株式会社、株式会社アーネット  
       大分デバイステクノロジー株式会社、ルネサスエレクトロニクス株式会社 大分工場
       株式会社日本マイクロニクス、テクノプローブ・ジャパン株式会社  
【参加学生】 機械工学科、電気電子工学科:87名(4年生)

  
 【ネットワーク部会 安部部会長挨拶】       【大分高専 辻准教授挨拶】

  

  

  

  
     【会場の様子】              【質疑応答の様子】

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員の皆様へ               大分県LSIクラスター形成推進会議
                     イノベーション部会 部会長 野尻 裕明

LSIクラスター技術者塾②:なぜなぜ分析」 演習付きセミナー実践編開催のご案内
”正しく原因を掘り下げるコツを学び品質事故や業務トラブルの元になるヒューマンエラーを防ぐ”

 大分県LSIクラスター形成推進会議では、第2回「技術者塾」を対面で無料開催致します。
なぜなぜ分析」セミナーでは、商品や業務の品質を高めるための分析方法を学んでいただきます。
特に重点を置くのは
「ヒューマンエラーの再発防止」のための分析のコツです。
 ひとたび商品やサービスに悪い評判が立てば瞬時に世界に伝播するこの時代に、
現場が直感力や経験を生かして「応急的な処置を急いで行う」ばかりでは、
経営リスクが高まる一方です。これからは「抜け・漏れ」そして「論理的飛躍」の無い
再発防止策の検討ができる人材が各種業務の現場で必要とされます。
 そしてトップに近いマネジャー層にも、なぜなぜ分析によって全社的な課題や
複数の部署にまたがる横断的な課題を見いだせるスキルが求められています。
的確な分析の手順・心得を学んでおくことは、各種問題に対する気づきの力を伸ばし、
報告書などプレゼンテーションの説得力を高めることにもつながります。

【開催日時】 令和6年12月16日(月) 9:30~16:30 (受付9:00~)

【開催場所】 大分県産業科学技術センター1階多目的ホール
       (〒870-1117 大分市高江西1-4361-10)

【詳細】   下記技術者塾②案内を参照願います

【参加対象者】LSIクラスター会員に所属する、マネジャー、技術担当者、その他希望者
       ※ お願い   貴社内各部門へ本メールを回報くださるようお願い致します。
       グループ演習を行うため定員があります。申込はお早めにお願い致します。
       申込状況によっては1社あたりの人数制限をお願いする場合があります。

費用その他:本講座は無料です。昼食は各自ご準備ください。

【申込】 定員を大幅に超える申込みがあり、受付を終了させて頂きます。
    申込みありがとうございました。
    今後も技術セミナーが予定されておりますので、引き続き
    ご参加をお願い申し上げます。

【問い合わせ先/申込先】
  大分県LSI クラスター形成推進会議事務局 担当:平沖/秋本/後藤
   (TEL・FAX 097-596-7179)

  技術者塾②案内( PDF )      参加申込書 ( WORD )

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員企業の皆様へ

 大分県LSIクラスター形成推進会議
                            ネットワーク部会
                            部会長 安部 征吾

大分県LSIクラスター形成推進会議では、会員交流会を下記の通り開催致します。

半導体産業は生成AIや5G/6G、EVなどの技術によって市場が牽引され、更なる拡大の一途と
予想されています。その背景には、需要の増加に対応するための巨額の投資、地政学的な
緊張や貿易制限、そしてAI関連チップの開発競争が激化する中で、各国は国内生産を強化し
供給の多様化を図る動きがあります。
その様な中、九州は日本の半導体産業の中心地の一つとして、半導体供給チェーンにおいて
重要な役割を果たしています。又、産学連携による研究開発や人材育成にも力を注いでおり、
日本の半導体産業を支える存在として、ますますの発展が期待されます。
隣県の熊本県がTSMC進出により活況を呈する中、大分県も半導体関連企業の更なるビジ
ネスチャンス拡大に向け、本交流会では九州経済調査協会 岡野様より経済戦略を広い視野
で俯瞰頂き、調査データに基づく他県の情報と経済分析で、大分県の強み・弱み、問題提起、
インフラ情勢等論じて頂きます。

ご参加を希望される場合は、添付の参加申込書に必要事項を記載の上、本メール宛てご返信、
又はFAXを頂きます様、お願い致します。

【日時】  令和6年11月29日(金)
       講演会・・・15:30~17:00
       懇親会・・・17:10~18:30

【場所】  レンブラントホテル大分 2階 二豊の間

【演題】  『 シリコンアイランド九州の未来
            ~大分県の半導体関連産業の課題と期待・チャンス~ 』

【講師】   (公財)九州経済調査協会 常務理事兼事業開発部長  岡野 秀之 氏

【対象者】  LSIクラスター会員の方
       ご依頼:経営責任者の方へ本メールを回報下さる様、お願い致します。

【締切】  令和6年11月15日(金)

【問合先/申込先】
      大分県LSIクラスター形成推進会議 事務局  担当:矢野/後藤
      TEL/FAX: 097-596-7179 e-mail: oita-lsi@columbus.or.jp

会員交流会リーフレット R06会員交流会申込書

 県内製造業の将来を担う人材確保につなげるため、(一社)大分県工業連合会、大分大学と共催で
 県内企業が持つ優れた技術やものづくり産業の魅力を工学系学生に直接アピールする交流イベント
 (企業見学)を開催。

【日 時】   令和6年9月30日(月)  8:30~17:00
【場所】    県内各企業 
【対象学生】  大分大学 機械工学プログラム 3年生 69名
【企業】    12社(うち、会員企業8社)
        (Aコース:13名、Bコース:18名、Cコース:21名、Dコース:17名)
【内容】   コース別に企業訪問のバスツアーを実施し、自社現場で技術や魅力をアピール(約60分/社)

  【Aコース:13名】

    
                【(株)AKシステム】

    
                 【(株)デンケン】

【日時】 令和6年9月24日(火)
【場所】 ホテル日航大分オアシスタワー

【次第】
 1.主催者あいさつ
   大分県LSIクラスター形成推進会議
   ネットワーク部会 部会長             安部 征吾

 2.講演会 5階 孔雀の間    15:35~17:00
   演題:『半導体と九州の未来 』
   講師:公立大学法人 熊本県立大学 理事長、東京大学 特別教授                                          
                            黒田 忠広 様

    <講演会参加者数> 89名、32団体(会員団体)

  
     【安部 部会長 挨拶】              【黒田講師】

  
                【 セミナーの様子 】

 3.交流会 5階 孔雀の間    17:10~18:30
     <交流会参加者>  48名  

         
【ネットワーク部会 丸井副部会長 挨拶】 【ネットワーク部会 池畑副部会長 中締め挨拶】

  
                【交流会の様子】

大分県LSIクラスター形成推進会議          令和6年9月26日
会員の皆様へ
                          マーケティング部会
                          部会長 石井 源太

ネプコンジャパン2025、LSIクラスターブース内出展の募集について

大分県LSIクラスター形成推進会議は、2025年1月22日~24日に東京ビッグサイトで
開催されるネプコンジャパンに出展します。

つきましては、おおいたLSIクラスターブース内に、以下2つの出展方法のいずれかを
希望される会員企業を募集いたします。

①  有料出展 (展示台最大幅3m/社まで。展示台、パネル展示壁付)
②  無料出展 (展示台幅1m以内で下記利用が可能)
      展示台(幅1m奥行0.5m)=自社紹介・製品紹介パンフレット・サンプル、
                                           PC、モニター等展示可能
      パネル展示壁=A1サイズ594*841mm 1枚展示可能

出展希望される会員は、令和6年10月18日までに別紙「出展・展示申込書」を
ご記入の上、事務局まで送付ください。

原則として申し込み受付順、及び説明員派遣の有無により通路近くのスペースを配置致します。
有料出展の場合、負担金は占有幅2m時5万円、占有幅3m時10万円の予定でございます。

なお、展示スペースが限られておりますので 多数の展示希望社があった場合、
申し込み受付順、また展示品によっては展示できない可能性もありますので予めご了承ください。

展示説明員の配置は任意ですが、可能であれば派遣をお願いします。
なお、派遣の際の旅費補助は、本年度の事業予算支出状況の理由により、
ございませんのでご了承願います。

【申込先/お問い合わせ先】
 大分県LSIクラスター形成推進会議事務局 担当:安達/後藤
 Tel/Fax 097-596-7179 メール:oita-lsi@columbus.or.jp

 ネプコンジャパン_2025LSIクラスタ―ブース内展示申込書( WORD )

【日時】令和6年9月12日(木) 10:00~15:00

【場所】産業科学技術センター 多目的ホール

【概要】
 最強の競争相手であるシリコンパワーデバイスから SiC/GaN 開発技術の現状と
 今後の動向について、半導体素子や実装技術、さらには市場予測を含め、
 わかりやすく、かつ丁寧に解説。
   1.パワーエレクトロニクス、パワーデバイスとは何
   2.最新シリコンパワーデバイスの進展と課題
   3.SiCパワーデバイスの現状と課題
   4.GaNパワーデバイスの現状と課題
   5.SiCパワーデバイス実装技術の進展
   6.まとめ

【講師】岩室 憲幸 氏
    筑波大学 数理物質系 物理工学域 教授 

【参加者】 13企業3機関54名
     (自動車関連企業会と共催) 

 
   岩室講師               会場の様子

【開会及び個別商談】
 日 時:令和6年9月3日 13:00~17:40
 会 場:ホテルイリューム台北
 目 的:台湾企業とのビジネスを創造する
 参 加:合計56団体、台湾企業32社、日本企業24社(LSIクラスター会員11社、
     SIIQ会員2社、熊本県工連企業11社)が参加し、計111商談実施。

【交流会】
 日 時:令和6年9月3日 18:00~20:00
 会 場:ホテルイリューム台北
 概 要:日台総勢195名が参加し、九州・台湾間の会員企業交流を深めた。

【関連行事(企業見学及び、意見交換)】
 日 時:令和6年9月2日・・・大量科技(TALIANG TECHNOLOGY)
 日 時:令和6年9月4日・・・高健雷射精機(KONZERN)

 
    【川越会長 開会あいさつ】           【記念撮影】

 
                【商談会 風景】

 
       【交流会】               【記念品交換】


    【9月2日 企業見学】

 
               【9月4日 企業見学】

 

<開催日時>
 令和6年9月3日(火)13:30~15:00

<開催場所>
 大分県産業科学技術センター 2階 第1研修室

<講師>
 株式会社日出ハイテック 回路設計エンジニア
 (錦戸大樹、田口幸一、西水学、首藤祐志)の4氏

<概要>
 今回地元企業である株式会社日出ハイテック様のご協力により
 オペアンプを主な題材にして初心者向けに本講座を開催

 1.MOS構造プロセス 2.半導体素子特性
 3.OPAMP概要説明    4.カレントミラー回路
 5.作動回路      6.位相補償

<参加者> 5社 12名


       日出ハイテック講師陣


          会場の様子

【開催日時】
 基礎編: 令和6年8月22日(木) 9:30~16:30
 検証編: 令和6年8月27日(火) 9:30~16:30

【開催場所】 大分工業高等専門学校 総合情報センター 情報融合実験室
      〒870-0152 大分県大分市大字牧1666番地

【講師】  大分工業高等専門学校 情報工学科
      講師 井上 優良 氏

【概要】
 基礎編 :ディジタル回路の基本、HDLによる回路設計の基本、
     HDLによる順序回路の設計

 検証編 : HDLによるカウンタの設計、
     HDLによるステートマシンを用いた制御器の設計、
     シミュレータを用いた動作検証

【参加者数】 1社 5名 (2日間共)

    
    井上講師                教材

 
        ディジタル回路設計基礎講座の様子

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員企業の皆様へ

大分県LSIクラスター形成推進会議
ネットワーク部会 部会長 安部 征吾

大分県LSIクラスター形成推進会議では、トップセミナーを下記の通り開催致します。

 半導体は、現代の技術革新の核心であり、その進化は著しい速度で進んでいます。
特に九州においては、次世代の半導体技術であるナノスケールプロセス技術やAIチップの
開発が急速に進行しており、これらの技術は生成AIやEV、エネルギー・通信分野において
重要度を増すと共に、さらに企業は最新の製造技術を導入し、より高効率な生産体制を整
えつつあります。
 本セミナーでは、半導体分野における世界的権威として広く知られる 黒田 忠広 氏に
『半導体産業の現状と戦略』『半導体と九州の未来』について論じて頂きます。
ご参加を希望される場合は、添付の参加申込書に必要事項を記載の上、下記申込先へメール、
又はFAXを頂きます様、お願い申し上げます。
尚、第2回は大分県先端技術挑戦課が実施する「先端技術研究会」との共同開催としております。

【日時】
 令和6年9月24日(火)
 講演会・・・15:30~17:00
 (対面開催)
 交流会・・・17:10~18:30

【場所】
 ホテル日航大分オアシスタワー
  5階 孔雀の間

【演題】
 『 半導体と九州の未来 』

【講師】
 公立大学法人 熊本県立大学 理事長
 東京大学 特別教授 黒田 忠広 氏

【対象者】
 LSIクラスター会員の方
 ご依頼:経営責任者の方へご回報下さる様、お願い致します。

【〆切】 令和6年9月6日(金)

【申込先/お問い合わせ先】
 大分県LSIクラスター形成推進会議 事務局
 担当:矢野/後藤
 TEL/FAX: 097-596-7179
 e-mail: oita-lsi@columbus.or.jp

 第2回トップセミナー案内( PDF )
 R6第2回トップセミナー申込書( WORD )

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員の皆様へ

事務局からお知らせ致します。
9月12日に「パワーデバイス基礎講座」 を対面で無料開催します。
環境にやさしい安全・安心なエネルギーである電気エネルギーの
利用がますます増えています。
この電気エネルギーの有効活用に欠くことのできないキーテクノロジーが
パワーエレクトロニクスでありパワーデバイスです。
今回はシリコンパワーデバイスから新材料SiC/GaNデバイス開発技術の
現状と今後の動向について、筑波大 岩室教授に半導体素子、
実装技術、市場予測を含めてわたりやすく解説して頂きます。

<開催日時>
 令和6年9月12日(木) 10:00~15:00 (受付9:30~)

<開催場所>
 大分県産業科学技術センター1階 多目的ホール 

<概略>
  1.パワーエレクトロニクス、パワーデバイスとは何
  2.最新シリコンパワーデバイスの進展と課題
  3.SiCパワーデバイスの現状と課題
  4.GaNパワーデバイスの現状と課題
  5.SiCパワーデバイス実装技術の進展
  6.まとめ

詳細内容は添付のご案内をご参照願います。
申込の締め切りは9月2日(月)です。
お早めに申込みをお願い致します。

<申込・お問合せ先>
大分県LSIクラスター推進会議事務局
担当: 平沖/秋本/後藤 まで
TEL/FAX 097-596-7179 メール oita-lsi@columbus.or.jp 

パワーデバイス基礎講座案内( PDF )
申込書( WORD )

大分県LSIクラスター形成推進会議              令和6年8月19日
会員の皆様へ
                               マーケティング部会
                               部会長 石井 源太

セミコンジャパン2024、LSIクラスターブース内出展の募集について

大分県LSIクラスター形成推進会議は、2024年12月11日~13日に東京ビッグサイトで
開催されるセミコンジャパンに九州パビリオンの構成員として出展致します。
九州の他団体、LSIクラスター企業の独自出展ブースに加え、例年通り、
「おおいたLSIクラスターブース」を準備、出展します。
つきましては、おおいたLSIクラスターブース内に、以下2つの出展方法のいずれかを
希望される会員企業を募集いたします。

①有料出展 (展示台最大幅3m/社まで。展示台、パネル展示壁付)
②無料出展 (展示台幅1m以内で下記利用が可能)
 展示台(幅1m奥行0.5m)=自社紹介・製品紹介パンフレット・サンプル、PC、モニター等展示可能
 パネル展示壁=A1サイズ594*841mm 1枚展示可能

出展希望される会員は、令和6年10月10日までに別紙「クラスターブース内展示申込書」を
ご記入の上、事務局まで送付ください。

原則として申し込み受付順、及び説明員派遣の有無により通路近くのスペースを配置致します。
有料出展の場合、負担金は占有幅2m時5万円、占有幅3m時10万円の予定でございます。

なお、展示スペースが限られておりますので 多数の展示希望社があった場合、
申し込み受付順、また展示品によっては展示できない可能性もありますので予めご了承ください。

展示説明員の配置は任意ですが、可能であれば派遣をお願いします。
説明員派遣の場合、旅費補助金を準備しており、別途ご案内いたします。

また、展示物の事務局一括発送を計画しておりますが、事業予算の状況により、
中止させていただく場合がございます。予めご了承願います。    

【申込先/お問合せ先】
 大分県LSIクラスター形成推進会議事務局 担当:安達/後藤
 Tel/Fax 097-596-7179 メール:oita-lsi@columbus.or.jp

 セミコンジャパン_2024 クラスタ―ブース内展示申込書( WORD )

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員の皆様へ

事務局からお知らせ致します。
9月3日に「アナログ回路設計講座」を対面で無料開催します。

“デジタルの時代になぜ、アナログ回路講座?”
デジタル製品の設計や、使用する場合において電源、寄生効果、
高周波・ノイズ対策などアナログ回路の知識が無ければ
高品位の製品設計はできず、また、トラブルへの対処など
アナログ知識の有無で解決レベルに差が出ます。
今回地元企業である(株)日出ハイテック様のご協力により
オペアンプを主な題材にして初心者向けに本講座を開催致します。
この機会に是非ご参加頂き、ご自身のスキルアップに役立てて下さい。

<開催日時>
 令和6年9月3日(火)13:30~14:50(受付13:00~)
<開催場所>
 大分県産業科学技術センター1階 多目的ホール
<講師>
 株式会社日出ハイテック 回路設計エンジニア
 (錦戸大樹、田口幸一、西水学、首藤祐志)の4氏
<概略>
1.MOS構造プロセス 2.半導体素子特性
 3.OPAMP概要説明   4.カレントミラー回路
 5.作動回路         6.位相補償
<申込〆切>
 8月28日(水)

【問い合わせ先/申込先】
大分県 LSI クラスター形成推進会議 事務局
担当:平沖/秋本/後藤
TEL/FAX 097-596-7179
メール oita-lsi@columbus.or.jp

アナログ回路設計講座案内( PDF )
アナログ回路設計講座資料( PDF )
アナログ回路設計講座申込書( WORD )

【日時】1日目 7/ 23(火) 9:30~16:30
    2日目 8/ 1 (木) 9:30~16:30

【場所】産業科学技術センター 多目的ホール

【目的】全2回の教育を通じて、アイデア発想、マクロ環境分析、市場要求分析、
    アイデア評価 ビジネス戦略の検討、収支計画策定、テストマーケティングなどの
    新規事業を創出するためのカリキュラムの提供と実践支援を進める

【概要】1日目:新規事業のアイデアを様々な視点で洗い出し、有力なアイデアを選定する
    (アイデア発想、マクロ環境分析、市場要求分析、アイデア評価)
     2日目:選定したアイデアの事業計画を作成し、ビジネスの骨格を作成する
    (ビジネス戦略の検討(前半・後半)、収支計画策定、テストマーケティング)

【講師】 テクノポート株式会社 那須 隆志 氏

【参加者】 10社25名(大分県自動車関連企業会と共催)

    
     那須講師        グループワークの様子

  
           セミナーの様子

【日時】令和6年7月26日(金) 9:30~16:30

【場所】産業科学技術センター 多目的ホール

【テーマ】 品質不具合を未然に防ぐ切り札 DRBFM

【概要】DRBFM(Design Review Based on Failure Mode)は
  「故障モードをレビューする」の頭文字で、品質不具合を未然に防ぐための手法です。
  トヨタ自動車およびトヨタグループでは必須の手法となっています。
  本講座では、まずDRBFM の狙いや特徴を理解し、
  続いて具体的かつ詳細な手法を解説します。
  その上で、グループでDRBFM を創り上げる演習を実施し、理解を深めます。

【講師】寺倉 修 氏
    ワールドテック代表取締役

【参加者】 12企業44名
     (大分県自動車関連企業会と共催)

     
   イノベーション部会長挨拶            寺倉講師
  
           グループ演習

大分県LSIクラスター形成推進会議
会員の皆様へ
                       イノベーション部会
                       部会長 野尻 裕明

”ディジタル回路設計基礎講座(基礎編及び検証編)”
HDL記述による回路設計とFPGAでの検証」開催のご案内

大分県LSIクラスター形成推進会議では、毎回好評頂いております
専門的技術セミナーの一環として上記講座を大分高専にて実習形式で
開催します。

ハードウェア記述言語(HDL: Hardware Description Language)を
用いたディジタル回路設計の技術を身につける講座
です。
HDLの1実装 であるVHDLを用いて,論理演算器などのハードウェアを
記述し,学習用FPGAボード上で動作確認や検証を行う方法を、
「基礎編」と「検証編」の2日間で学びます。
本講座により、VHDLによる簡単な組み合わせ回路の記述ができることや、
基本的な順序回路を記述できること及び制御回路の記述やシミュレータを
用いた動作検証を行うことができることを目標にしています。

ご参加を希望される場合は、添付の参加申込書に必要事項を記載の上、
メールまたはFAXいただきますようお願い申し上げます。

【開催日時】 2日間のコースです。
 基礎編: 令和6年8月22日(木) 9:30~16:30
 検証編: 令和6年8月27日(火) 9:30~16:30
(受付はどちらも9:00~、 上記には昼食・休憩を含みます)  

【開催場所】 大分工業高等専門学校 総合情報センター 情報融合実験室
      〒870-0152 大分県大分市大字牧1666番地

【講師】  大分工業高等専門学校 情報工学科
      講師  井上 優良 氏

【次第概略】
 基礎編 :ディジタル回路の基本、HDLによる回路設計の基本、
     HDLによる順序回路の設計

検証編 : HDLによるカウンタの設計、
    HDLによるステートマシンを用いた制御器の設計、
    シミュレータを用いた動作検証

【募集人数】  10名程度
    申込が多い場合は調整させていただくことがございます。

【参加対象者】 LSIクラスター会員に所属する、技術担当者 等。

【申込〆切】 令和6年8月15日(木)午前中

費用その他:本講座は無料です。昼食は各自ご準備ください。

【問い合わせ先/申込先】
  大分県LSIクラスター形成推進会議 事務局  担当:平沖/秋本/後藤
  TEL 097-596-7179   メール oita-lsi@columbus.or.jp

VHDLによるディジタル回路設計概要( PDF )

申込フォーム( WORD )

当会では、県内ものづくり企業が持つ優れた技術や魅力を工業系学生に知って
いただくことを目的として、一般社団法人大分県工業連合会、各学校と共催で、
学生に直接アピールする交流イベント「おおいたテクノピッチ」を実施しました。

【日 時】  令和6年7月17日(水) 14:50~17:50
       14:50~16:50  テクノピッチ
       17:05~17:50  個別交流
【場 所】   理工第2講義棟 207 号教室(テクノピッチ)
         学生交流会館 B-Foret(個別交流会)
【参加企業】 10社(内 当会会員5社)
          株式会社ジャパンセミコンダクター・株式会社エリア
          ソニーセミコンダクターマニュファクチャリング株式会社
          株式会社AKシステム・柳井電機 株式会社
【参加学生】 大分大学理工学部 1年生 他

  
                          【テクノピッチ】

  
                                    【個別交流会】

■日時: 令和 6 年 7 月 12 日( 金 10 時 30 分~ 11 時 00 分)
■場所 :三重県津市 三重県庁講堂
■次第
 1.出席者紹介
 2.趣旨説明
 3.合意書及び協定書の締結
   (1)いわて半導体関連産業集積促進協議会、大分県 LSI クラスター形成推進会議
      及び、みえ半導体ネットワークとの半導体関連産業の振興に関する合意書
 4.挨拶
   (1)いわて半導体関連産業集積促進協議会 会長 柴山 耕一郎
     (キオクシア岩手株式会社代表取締役社長)
   (2)大分県 LSI クラスター形成推進会議 会長 川越 洋規
     (株式会社ジャパンセミコンダクター取締役社長)
   (3)みえ半導体ネットワーク 副会長 清水 和裕
     (キオクシア株式会社四日市工場 工場長)
 5.記念撮影

   
     【企業、県関係者列席】            【川越会長 署名】

     
【柴山会長、清水副会長、川越会長 記念撮影】    【企業、県関係者 記念撮影】

■日時: 令和6年7月11日(木)~12日(金)
   (企業訪問)7月11日(木 14時00分 ~ 6時00分)
■場所 :三重県津市 三重県庁講堂
■次第
  1.企業訪問(キオクシア株式会社四日市工場:三重県四日市市山之一色町800 番地)
  2.三重県挨拶(雇用経済 松下部長)
  3.各協議体代表挨拶(①柴山会長②川越会長③清水副会長)
  4.取組み紹介
   (1)岩手県 半導体人材育成拠点整備について
   (2)大分県 BCP・災害時相互協力の取組について
   (3)三重県 みえ半導体ネットワークの取組状況について

   
                          【キオクシア見学】

   
                           【意見交換会】

Copyright (c) 2006-2013 Oita LSI Cluster Promotion Council All Rights Reserved. ver.01